2018年1月22日月曜日

おいしくできたよ!!

YMCAとつか保育園・うさぎぐみ・りすぐみクッキングのご報告】

三角巾、エプロンをつけウキウキなりすぐみ(2歳児)とうさぎぐみ(1歳児)の子どもたち。
冬の野菜を使い、2グループに分かれてクッキングをしました。


どんなお野菜使うかな?

野菜チームは大根、さつま芋、じゃがいものスティックをポキポキ折ります。


力を入れてポキッ

たくさん折ったよ
思いのほか硬かったじゃがいもは、少し切れ目を入れると、上手に折れたのでした。

かぼちゃすいとんチームは、潰したかぼちゃと粉(小麦粉・片栗粉)を混ぜて作りました。耳たぶくらいのやわらかさになったら、丸めます。
耳たぶってどんな感じ?と確かめ、手にくっつきながらも頑張って丸めました。
粉をつけながら丸めると上手く形になったようです。

混ぜて、混ぜて~

丸めて、丸めて~
その後は折った野菜とかぼちゃのすいとんをゆっくり、じっくりお鍋で煮ました。

いろいろな野菜の甘みがたっぷり入った、おいしいお味噌汁が出来上がり!!
給食と一緒にいただきました。
温かくて、美味しくて、いつも以上に「おかわり~!!」の声が耐えないのでした。

            (YMCAとつか保育園 髙橋香織)

2018年1月15日月曜日

「これどうやるの?教えて。」

YMCAとつか保育園・祖父母参加のご報告】
YMCAとつか保育園では年に一度、在園児の祖父母の方をお招きして子どもたちと一緒に過ごして頂く機会を設けています。今回は幼児クラスを対象に行いました。当日は27名の方々が遊びに来てくれて、正月あそびを楽しみました。まずはじめは、おじいちゃん、おばあちゃんの自己紹介から始まりました。何と読んで欲しいか名札に書いて頂き「○○のばーばです。」「○○ちゃんと呼んでね。」と挨拶をしてくれました。名前を言う度に○○ちゃんのおばあちゃん?」「私のおじいちゃん来てる?」と子どもたちの呟きも聞こえました。
わたしのおじいちゃん、おばあちゃんはどこかな?
おじいちゃん、おばあちゃんの自己紹介に耳を傾けました
正月あそびはコーナーに分かれて行いました。園庭では独楽回し、羽根つき、室内では双六、福笑いにカルタ、指編み、制作を行いました。独楽は紐を回すところから丁寧に教えてもらい、回す時の紐を引く勢いのこつを子どもたちが見て学ぶ姿もありました。大人気の指編みは子どもたちのひとりひとりのペースに合わせて一緒に教えていただきました。長く編み終えた時の子どもたちの顔はとても満足した笑顔でした。寒さの厳しい日でしたが、年末に子どもたちが収穫したお芋を使った味噌汁を、「自然の恵みに感謝して」という思いと共に、園庭で皆で食べました。寒い空気の中にホクホクした湯気が立ちのぼり、体も心も温かくなりました。
独楽って回すのにコツがいるね!
お部屋の中でも大盛り上がり!
自分で作った福笑いに思わず笑っちゃいました

        
           羽根付きにチャレンジ
みそ汁に入れるお芋洗い
最後はYMCAとつか保育園10周年記念で作成した「YMCA GO GO GO」(ミツル&りょうた 作詞・作曲)の体操をしました。初めて踊る方も多い中、子どもたちの踊りを真似てかっこよく踊る姿に保育者も「すごいね。」と驚きと共に尊敬に値する姿でした。
皆で元気に踊ろう。
今回は祖父母参加という行事ではありましたが、この先も多くの方々のご協力を得ながら、子どもたちの育ちを大切に見守っていきたいと思います。
                      (YMCAとつか保育園 佐藤 智保)

OBキャンプ写真販売の件

YMCAとつか保育園・OBキャンプ写真販売】

 昨年の11月25日(土)~26日(日)に実施いたしましたYMCAとつか保育園OBキャンプに、沢山の方々にご参加いただき、ありがとうございました。
 当日はお天気に恵まれ美しい冬の富士山を見ながら、お弁当を食べたり、たくさん自然に触れたり、クッキングやおしゃべりを楽しんだり、なつかしい仲間たちとみんなで元気に過ごしました。 
 大変遅くなってしまい申し訳ございませんが、1泊2日間のキャンプ中に撮影した写真の販売が開始されました。写真を申し込まれる予定の方は、お手数ですがYMCAとつか保育園・興津宛にお電話いただければと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
 
来年度のOBキャンプも、沢山の方々のご参加を心よりお待ちしております。
(YMCAとつか保育園 興津 徳幸)

2018年1月11日木曜日

たこ、たこあがれ!!

YMCAとつか保育園 【乳児クラス凧作りのご報告】

年末年始のお休みを経て、YMCAとつか保育園に子どもたちの姿が戻ってきました。
お正月の様子をキラキラした表情で話す子どもたちは、今年も元気いっぱいです。

乳児クラスのりすぐみ(2歳児)うさぎぐみ(1歳児)では、ビニール袋使って凧作りを楽しみました。


どんな柄にしようかな?
その日は風が強かったので、紐を持つと、袋いっぱいに風が入り凧は勢いよく飛びました。

上まであげるにはどうしたら?

さあ、走って走って~!!
凧がくるくる回って、空に上がると、みんな声をあげて喜んでいましたよ。
飛んでいる凧を追いかけ、テラスを思いきり走り回る子どもたちは、少しも寒さを感じていませんでした。

そのうち凧を買い物袋にしている子も・・
お部屋の中では線路を長く繋げて、電車を走らせたり、トランポリンやはしご渡りなどで楽しみました。

がたんごとん、がたんごとん

ジャンプ楽しいね

トンネルくぐりだよ~

落ちないように慎重に・・
2018年もYMCAとつか保育園が子どもたちの笑顔で満ち溢れますように・・・

                 (YMCAとつか保育園 大場 明子)

2018年1月4日木曜日

地域活動 クリスマス

YMCAとつか保育園 地域活動 おひさまの会「クリスマスの飾りを作ろう」のご報告】

 YMCAとつか保育園では、地域の方を対象に親子で遊べる「おひさまの会」を毎月実施しています。2017年12月20日(水)「クリスマスの飾りを作ろう」の会を実施致しました。今回はご家庭にあるような紙皿や紙コップなどで簡単にできるクリスマスリースやツリーを親子で作りました。
できあがった作品をもって「ハイチーズ」
とってもすてきな作品ができました!
作り方は、ボール紙に画用紙を張ってそこにシールを張ってリースのできあがり。
ツリーはプラスチックのコップに紙を丸めて詰めてシールを張って最後に画用紙で蓋を作ってトイレットペーパーで木の幹を付ければ完成です。クリスマスに是非ご家庭でも試してみてください。
 製作の後は、園庭で2歳児クラスのお友達と一緒に遊びました。
ご参加頂いたご家庭の皆様ありがとうございました。これからもどうぞよろしくお願い致します。
(YMCAとつか保育園 原田真伍)

2017年12月28日木曜日

ほっかほかの焼きいも

YMCAとつか保育園・焼きいものご報告】

 
1221日(木)に保育園の園庭で焼きいもを行いました。さつまいもは、きりん組(4歳児)とぞう組(5歳児)のみんなが近くのお芋畑から掘ってきてくれました。
 子どもたちは、散歩先で枝をたくさん拾ってきたり、おいもを洗って新聞紙とアルミホイルをくるくるまるめて、焼きいもができるのを楽しみにしていました。

 当日は、用務の近藤さんも手伝っていただきました。
読み聞かせのボランティア「おはなしパレット」の皆さんも嬉しそう。
 炭にもすぐに着火し、いざさつまいも投入。焼きあがる頃に子どもたちも園庭に集まりアツアツの焼きいもを食べました。「熱~い!」と言いながら黄金色になった焼きいもを美味しそうに食べていました。
あちちちちっ!上手に皮がむけるかな?
おいしそう〜!
甘くてホクホクしておいしいね!
 YMCAとつか乳児保育園のお友だちも遊びに来て、お兄さん・お姉さんに焼きいもを食べさせてもらい、とても嬉しそうでした。「おいしい!」の声と同時に、みんなの顔もいつも以上にニコニコ笑顔になった日となりました。食べ物の恵みと近隣の方のご協力に心から感謝いたします。
(YMCAとつか保育園 興津 徳幸)


2017年12月25日月曜日

今日のメニューはクリスマスバイキング!

YMCAとつか保育園・クリスマスバイキング報告】

 12月25日(月)にYMCAとつか保育園では、毎年恒例のクリスマスバイキングを実施いたしました。室内にクリスマスソングが流れる中、テーブルの上には皆が作ったクリスマス飾り。いつもと違ったランチタイムにみんなドキドキ、ワクワク。
「うわー、お肉がいっぱいある!」「おいしそう!」などの声が聞こえてきました。
クリスマスランチにワクワク!
今日のバイキングメニューは、「かぼちゃのドリア」「骨付きチキン」「ポテトサラダ」「フレンチサラダ」「ほうれんそうとさつまいものスープ」でした。「骨付きチキン」には、食べやすいように綺麗な柄のアルミホイルを巻いて、ポテトサラダは丸く仕上げました。ポテトサラダの中にはお花やハート、星型の人参が紛れ込んでいて、いろいろな形の人参に子どもたちは大はしゃぎ。骨付きチキンを角、ドリアを顔にして、トナカイに見立てて楽しく自分でお皿に盛り付ける子もいました。
かぼちゃのドリア
骨付きチキン
ポテトサラダ
おいしいね!
そして3時のおやつは「抹茶ツリー蒸しパン」でした。緑色の蒸しパン部分をツリーに見立てて、雪のように白いホイップクリームと赤いいちごを乗せて完成です。
抹茶ツリー蒸しパン
普段のおやつではなかなか出てこないホイップクリームといちごのデコレーションに、子どもたちは大喜びでした。楽しく美味しいクリスマスを堪能しました。
今日は特別なクリスマスのおやつ!
カラフルなお菓子に釘付けです。
季節の行事に合わせた手作りのお菓子はいつも大評判。皆でクリスマスをお祝いしながら楽しむ食事の思い出がいつまでも子どもたちの心に残っていてほしいです。
(YMCAとつか保育園 山下光)