2024年7月5日金曜日

バスに乗って・・・

YMCAとつか乳児保育園 バス散歩のご報告】

YMCAとつか乳児保育園の2歳児クラスで、バスに乗って
YMCAいずみ保育園へ遊びに行ってきました。
今年度初めてのバス。リュックを背負っただけでもう心はワクワク!

向かうバスの中もみんなハイテンション。

お友だちと一緒に乗るだけでも特別感があるね
みんなの大好きな歌を歌っていたらあっという間に到着!
初めてのいずみ保育園。広い園庭や乳児保育園にはない遊具に
どこから遊ぼうか迷っていました。
ながーい滑り台にロープ登りがとても魅力的!


普段の散歩の中で、傾斜登りを経験していることもあり、みんなスイスイ登っていきます

階段横のイラストも新鮮で楽しい!



室内でも遊ばせてもらい、
ここでも乳児保育園にはないおもちゃが新鮮で、
夢中になって遊んでいました。

魅力的な場所に子どもたちも
「また遊びに行きたいね!」と話していました。
近くに同じYMCAの保育園が何園かあるので、
交流も兼ねて色んな園に遊びに行けたらいいなと思っています。
YMCAとつか乳児保育園 櫻井

2024年6月29日土曜日

メダカのおみずは、あめのみず

 【YMCAとつか乳児保育園 保育の取り組みのご報告】

えんちょうせんせい、また、なんかしてるよ
ほんとだ、いつも、なんかしてるよね

メダカのすいそうのみず、とりかえたいんだって
だから、あめのみずをあつめるんだって
すいどうから、おみずいっぱいでるのにね

かさ、さかさまになってるよ
へんなこと、かんがえるね
でも、おもしろいよね

たまってきた‼
メダカには、あめのみずがいいんだってさ
メダカは、すいどうのおみずじゃないんだって

きょうは、あめがいっぱい、ふったから
おみずも、いっぱい、たまったね
YMCAとつか乳児保育園 迫

2024年6月28日金曜日

雨の日まだかな~!!

 YMCAとつか保育園 雨の日のお散歩のご報告】

 とつか保育園の2歳児クラスの子どもたちは、今、お友だちや保育者と手を繋いで歩くのが楽しい時期。梅雨の時期でもお散歩に行けるようにお家からレインコートやカッパをご用意いただいています。持ってきてもらったレインコートを見て、みんな気分がウキウキ!!今年の梅雨は雨の日が待ち遠しいくらいでした。

 










 待ちに待った雨の日、お散歩に行くためにレインコートを着ると「私のレインコートはピンクなんだよ!!」「私のは水玉!!」「僕のは新幹線!!」ウキウキした報告の声で溢れます。




 
レインコートを着たらお散歩に出発!!雨が降っていてもみんなの心は晴れやかです。




 途中、アジサイが咲いてるところを見つけ、「このお花なんていう名前か知ってる?」「かたつむりさんいるかな?」と観察してみたり、木のトンネルの下を通ってみたり、雨の日のお散歩の楽しみ方も様々です。

 



 ちょっとだけ公園によって、水溜まりをパシャパシャさせたり、、、



 木の枝を保育者がゆすって、ザァー!!っと雨粒が落ちてくる、"トトロごっこ”をすると「キャ~!!」「もう一回やって!!」とみんな大喜び!!



 今年の梅雨はなかなか雨が降らず、思ったより雨の日のお散歩を楽しむ日を設けられませんでしたが、また涼しくなって、雨が降ったらレインコートを着て雨の日のお散歩を楽しみたいと思います。 
【幼保連携型認定こども園YMCAとつか保育園 中瀬】








2024年6月24日月曜日

雨の日は絵本を読もう!

 YMCAとつか保育園 YMCAとつか保育園・絵本図書館のご紹介】


YMCAとつか保育園では、絵本図書館を設置して、皆様に絵本の貸し出しを行っています。

保育園に通う方だけでなく、地域の皆様にも貸し出しを行っています。



はじめにお名前、住所等を登録していただき、おひとり1冊1週間借りられます。


こんな絵本が蔵書としてあります!


キラキラがすてきな「にじいろのさかな 」シリーズ!


図鑑シリーズもいろいろあります。たべものずかん、でんしゃずかん、こんちゅうずかん、
とりずかん、しょくぶつずかん、いきものずかん etc...



大人気のこぐまちゃんシリーズ!


小学生のお友だちが読めるような、物語の本も揃えました。


迷路の本も面白いですね。


地図や国立公園を紹介する本は、ちょっと大きいけど読み応えがあります。


電車などの乗り物の絵本はみんな大好きです!



小さなお友だち向けの赤ちゃん絵本もありますよ!

横浜も梅雨入りして、雨の日が多くなる季節になりました。雨の日は、お家の中でゆっくり親子で絵本を楽しんでみてはいかがでしょうか?

            【幼保連携型認定こども園YMCAとつか保育園 山田】

2024年6月12日水曜日

親子で楽しい時間

 【YMCAとつか乳児保育園 親子プログラムのご報告】

土曜日の午前中に”親子で遊ぼう”のお誘いに多くご家族が保育園に来てくれました。

いつもは「いってらしゃ~い」と見送りますが、今日は一緒に過ごす保育園…子どもたちがリードしておうちの方に紹介する姿もありました。


片栗粉や寒天の手触りはどんな?実は…大人がやめられなくなりました。


こちらも大人が夢中になれるひとときでした。


今回は湘南とつかYMCAウェルネススタッフの協力により、
運動あそびコーナーも実施できました。
おうちの方同士で子どもたちの活発な遊びを微笑ましく
見守りながら、交流もできました。

ウェルネススタッフのリーダーから、発達に合ったアドバイスをもらえました。

お父さんが鉄棒チャレンジをする姿もありました。


三角コーンの間はゴムが張ってあるので、身を屈めたり、そのまま突き進んだり…

今回は保護者の方からの希望を取り入れて、親子プログラムを計画しました。今後も楽しい企画を通して、日ごろなかなか交流の難しいおうちの方同士の時間も作って行きたいと思っています。

YMCAとつか乳児保育園 山田

2024年6月10日月曜日

みんな、おかえり

 【YMCAとつか乳児保育園 おかえりなさいの会のご報告】

6月8日(土)に、
YMCAとつか乳児保育園から進級した3~5歳児のお友だちを対象に、
おかえりなさいの会を行いました。





大きなシャボン玉が出来ました。
何回も挑戦してようやく出来ると、思わず歓声が上がりました。


片栗粉粘土は、水の割り合いによって、スライムのようにドロドロになったり、
小麦粉粘土のように固くなったりと、形の変化を楽しんでいました。

寒天に食紅で色をつけたゼリーは、冷たくてとっても美味しそうに見えました。
カップに入れて色を混ぜたり、手で触ってヒヤッとした感触を喜んでいました。

懐かしいおもちゃを手に取り遊びながら、YMCAとつか乳児保育園にいた頃のことを思い出したり、職員に声を掛けられ照れながらも近況を話してくれたり、子ども同士でおしゃべりに花が咲いていました。

”大きくなったね”と実感したことがたくさん見られましたが、
”変わってないね”と思うこともたくさんありました。
それぞれの個性を受け入れながら、
すくすく育っていく姿を見守っていきたいと思います。
YMCAとつか乳児保育園 木下

2024年6月5日水曜日

いつもありがとう🌼

 YMCAとつか保育園 花の日のご報告】

5月28日に花の日礼拝を行いました。

「花の日」とは・・キリスト教の行事の一つで、花も人も神様から与えられ、守られ、愛されて育ってきたことを感謝する日です。

一年の内で、最も花の豊かなこの時期に、神の恵みとして、美しい花々を通して、神を賛美し感謝することを教えるために教会に花を飾ったことから、「花の日」といわれるようになりました。


心を静かに・・

みんなが持ってきてくれたお花。とってもキレイだね。

礼拝後は近くでお花を観察したり、匂いをかいだりしました。

「においしな~い」笑

周りのお友だちのことも大切にできるみんなでいてね。

「あのお花が良い匂いだったよ!」

「このお花私がもってきた~」と紹介しあう姿も😊


礼拝の翌日には

いつもお世話になっている方々、見守ってくださっている方々に「ありがとう」の気持ちを伝え

にお花とカードを届けに行きました。




一つ1つのお花が違って全部素敵なように、私たちも一人ひとり違って良いんだよ。
みんなが大切な素敵な存在だよ。と神様は教えてくれました。
沢山の人に守られながらぐんぐん大きくなれますように!
お花のご協力ありがとうございました🌻

YMCAとつか保育園 武藤