2015年12月28日月曜日

今年最後のお誕生会がありました。

YMCAとつか乳児保育園12月のお誕生会のご報告

 あまり冬らしくない暖かな日が続いていますが、今年も残すところあと僅かになりました。
先日、園では18()12月生まれのお友だちの誕生会がありました。
今回は4名(2歳児1名、地域のお子さん3)がお誕生日を迎えました。
まず初めに礼拝では園長がみんなの大好きなオカリナで讃美歌「おほしがひかる」と「メリークリスマス」を演奏してくれました。オカリナの音色に合わせて自然と口ずさむ子どもたち。会場が一気にクリスマスの雰囲気になりました。


 その後、聖書絵本も読んでもらい、イエス様が生まれた場面のページでは子どもたちも興味津々の様子でした。

 続いてお楽しみ会では主役の4名が名前を呼ばれ、前に登場しました。
誕生日カードを園長から受け取ると、みんな恥ずかしがりながらもとても嬉しそうに微笑んでいました。


 保育者の出し物はクイズ!!
宙を舞ういろいろな物を当てることに。
「なんだ?」、「音が聞こえる!」とみんなで考えながらワクワクしている気持ちが会場中に広がっていました。

宙を舞ったのはオラフのぬいぐるみや鈴、マラカス、タンバリンなど盛りだくさん!!


最後はみんなで楽器を手に取り、「あわてんぼうのサンタクロース」に合わせて
ダンスや合奏ごっこを楽しみ、クリスマスムードで誕生会を締めくくりました。
今年も元気な子どもたちと、こうして楽しく過ごせたことに感謝します。
来年も元気なみんなに会えることを楽しみにしています。

(YMCAとつか乳児保育園 門眞奈奈絵)


2015年12月25日金曜日

嬉しいクリスマス。

クリスマスおめでとうございます

乳児保育園では、第一アドベントの日からクリスマスまで、毎日アドベントカレンダーの飾りつけをしました。
「今日は○○ちゃん飾ったんだよ」「あれは○○ちゃんのツリーだよ」とアドベントカレンダーの飾りつけをとても楽しみにしていた子どもたち。「メリークリスマス」の讃美歌も毎日歌いました。今では、散歩の時も口ずさんでいます。「サンタさんがプレゼントくれるんだ」「おばあちゃんとクリスマスパーティーしたよ」など、毎日クリスマスの話題で盛り上がっていました。クリスマス会では、おにさん、おねえさんのページェントを見たり、歌に合わせて踊ったり楽しんでいました。プレゼントをもらい、嬉しそうに微笑んでいました。

給食では、ツリーのポテトサラダやリースの形のごはんを食べました。「わぁ」と子どもたちも大喜び。「お星さまが入っている」「おいしいね」とモリモリ食べていました。

12月はクリスマスまでの日々を楽しみに待ちながら過ごしました。今日はクリスマス。素敵なクリスマスになりますように。
とつか乳児保育園 山仲絢乃

2015年12月17日木曜日

サッカー選手になりきって

YMCAとつか保育園 サッカー教室のご報告

12月15日ぞうぐみ(5歳児)の子どもたちは、みなとみらいにあるマリノスタウンに行ってきました。




ここでYMCAスポーツ専門学校のお兄さんたちに教えていただきながら、サッカー遊びを楽しんできました。







おにごっこで体を温め、ボールとお散歩のドリブル、三角コーンにタッチしてからのシュートなど、遊びながらサッカーボールと仲良くなり、最後は3対3のミニゲームを楽しみました。




お昼にはすぐ近くのYMCA東かながわ保育園におじゃまして、おうちの方の愛情いっぱいのおにぎりを食べ、午後は野毛山動物園に寄り、たくさんの動物を見て、丸一日遊んできました。
楽しかったね!!

                                 (報告 YMCAとつか保育園 山田 綾)

2015年12月16日水曜日

教会でクリスマス会をしました

YMCAとつか乳児保育園・横浜上倉田教会子育て支援『ぶどうの木・クリスマス会』ご報告

上倉田教会子育て支援『ぶどうの木』の親子クリスマス会があり、雨の中5組の親子が参加してくれました。始めは礼拝です。パイプオルガンに合わせて賛美歌『おほしがひかる』を歌います。いつも歌っていたので、よく覚えていて「ぴっかっぴっかー」と歌いながら手をキラキラ動かしてみたり、「かっぽかっぽー」とらくだの振りをしてみたり…とても可愛らしい姿に、見ている教会員の方々も笑顔になりました。

  

加山牧師のお話はクリスマスのお話でした。「神様はひとりひとりを愛してくださいます。みんなも人を愛すことができますように」とおっしゃっていました。子どもひとりひとりに届く暖かいメッセージでした。
次は以前乳児保育園で働いていた小倉先生の腹話術です。「小倉のおばさーん!!」「小倉のおばさーん!!」「小倉のおばさーん!!」と3回呼ぶと、「はーい」と登場。あら?誰かお友だちを連れています。こぶたのとんちゃんも一緒に登場しました。とんちゃんは、顔や手、口だけでなく、耳もぴくっと動きます。子どもたちは釘付けになり、とんちゃんと小倉のおばさんのやりとりに夢中です。「とんちゃん、ありがとうっていう言葉は大切よ。」「ありがとう。」と小倉先生がお話すると2歳の男の子が「ありがとう」って小さい声で言っていました。子どもたちの心に響いたようです。
その後、絵本『はらぺこあおむし』、ダンス『あわてんぼうのサンタクロース』、パネルシアター『サンタクロース』ではそれぞれじっと見入ったり、身体を揺らして踊ってみたり。昨年のクリスマス会よりぐっと成長して、反応も違っていました。ペープサートのサンタさんが「みんなにもプレゼントがあるよ。加山先生が持ってきてくれるよ!」と言うと、加山先生が登場し、一人ひとりにプレゼントをくれました。中にはトナカイが描いてある可愛らしいバッグが!。とても嬉しそうに中に物を入れ、腕に掛けて歩いていました。


盛りだくさんの内容であっという間でしたが、あたたかなクリスマス会となりました。
これからも子どもたちが愛され、愛することができますように…
メリークリスマス!!                   
                                YMCAとつか乳児保育園
(とつか地区子育て支援・地域協働推進担当)
前田 桂子

2015年12月14日月曜日

小麦粉粘土、楽しいな。

YMCAとつか保育園・地域活動「小麦粉粘土」のご報告
YMCAとつか保育園では月に一度地域の方を対象に地域活動を行っています。12月は10組の方をお招きして小麦粉粘土を行いました。7ヶ月~2歳児の方々が参加をしてくれました。まず始める前に「小麦粉の感触、変化を大人も子どもも一緒に楽しみましょう。」と伝えました。小麦粉をボールにいれると、サラサラした粉をすぐに触れる子、不思議そうに見る子それぞれでした。塩、油、水を少しずつ加えてドロドロした変化に戸惑いながら一生懸命にこねる姿も印象的でした。耳たぶぐらいの柔らかさを目標に水を少しづつ加えながら親子でこねて、最後に食紅で色をつけました。赤、黄、青と三個の粘土を作ったり、キャラクターをまねて作ったり親子で話しながら行う姿がありました。
小麦粉ってどんな感じ?

お母さんも夢中
猫をつくったよ

回を重ねる毎にリピーターの方も増えて参加者の方々で会話を楽しんだり、参加した在園児の子どもに話しかける姿もありました。これからも地域の方々と楽しみながら地域活動を行っていきたいと思います。
(とつか保育園 佐藤 智保)


もうすぐクリスマス会…楽しみですね!

YМCA乳児保育園  第3アドベント礼拝のご報告
12月8日に第3アドベントが行われました。礼拝が始まると、静かな雰囲気になりました。
3本目のキャンドルに火が灯ると、じーっと見つめる子どもたち。火の灯りを通して、皆が温かい気持ちになりました。
お話しとお祈りでは、職員からの“きよしこのよる”の歌でした。静かな部屋の中で響き渡る音色に子どもたちは、うっとり聴いていました。素敵な歌声は、心地よい気持ちになります。
 

“きよしこのよる”は、静かな歌のイメージですが、ハワイではフラダンスを踊りながら歌ったりと、国によっては色々な表現で歌われているというお話でした。一つの歌から色々なイメージが膨らみます。
 

次は、いよいよクリスマス会。4本目のキャンドルに火が灯ります。毎日、アドベントカレンダーをめくって、子どもたちといっしょにクリスマスの訪れを楽しみに待ちたいと思います。
                 とつか乳児保育園   宮尾由紀

2015年12月11日金曜日

大きくなったかな?

YMCAとつか乳児保育園地域活動「身体重測定」のご報告
毎週木曜日10:00~11:00湘南とつかYMCAベビー休憩室で身体重測定を行っています。普段多い日には20組位の地域の親子が来てくださいますが、今日はなんとなく静かな朝でした。そこに来てくれた1ヶ月の赤ちゃん。顔も手も足も小さく、なんてかわいいのでしょう!まわりにいた子も「かわいい~」という顔をしてじっと見ていました。身長・体重測定はちょっとびっくりしている様子でしたが、無事終了。


最後に手型をとって、測定カードに貼りました(初回だけのプレゼントです)。これを毎月持参していただき、記録となっていくので、「次年度もずっと使うので大切に使ってくださいね」とみなさんにお願いし、お渡ししています。      



後半には、最近いろいろな子育て支援の活動に参加してくださっている方がお友達を連れてきてくださいました。お子さんはみんな男の子で、とっても仲良し!
「遊ぼう!」と近寄ってお友だちの顔を触ろうとしてみたり、ちょっとなめてみようとしたり…そんな姿をじっと見ている子も。一人ひとり月齢も違うし、発達もそれぞれ違うので、お母さんの悩みもそれぞれです。待っている間にお母さん同士でお話したり、保育者に相談してくださったり最近は多くなってきました。一人で子育てするのではなく、いろいろな人たちで子どもを見守り、育てていける環境を作っていけたらと思っています。

YMCAには様々な年代の方がいて、みなさん暖かく子どもたちを見守ってくださいますし、会員でなくても授乳やオムツ替え、食事など、開館中は使えますので、是非利用してください。また、2階にはプレイルームがあるので、雨の日など外で遊べない日は遊びにいらしてください。これからも様々な子育て支援を行っていきますので、お楽しみに!詳しい内容は湘南とつかYMCA子育て支援広報誌”わいわいだより”をご覧ください。
                                        YMCAとつか乳児保育園
(とつか地区・地域協働推進担当)
前田 桂子

2015年12月10日木曜日

おいも 食べたよー!

 1、2歳児クッキングのご報告


 先日の芋掘りで採ってきたさつまいもを1、2歳児の子どもたちとクッキングしました。
エプロンと三角巾・マスクを付けてちょっぴり緊張気味の子どもたちでしたが、ボールに入ったさつまいもを目の前にして目を輝かせていました。



  このボールに入ったさつまいもに砂糖を入れ、ゴムベラで順番にまぜまぜ。混ぜたら一人ひとりにラップを渡し、おにぎりのように握ったり、丸くしたりしてレーズンを乗せ準備完了。最後にホットプレートで焼き目を付けて完成しました。



 作った子から順番に美味しくいただきました。自分で作った物の味は格別で、みんな大きなお口でペロリとたいらげていました。「おいしいね」だけでなく、「たのしかった」という声も聞こえてきました。またクッキングをやりたいと思います。

YMCA とつか保育園 北村 雅也

2015年12月8日火曜日

宮古へクリスマスカードを贈ろう!

YMCAとつか乳児保育園 クリスマスカード制作のご報告


2011年3月11日 14時46分、東日本を巨大な地震が襲い、沢山の尊い生命が失われました。あれから4年半、未だ現地の方々は困難を抱えて生活されています。
盛岡YMCAの宮古ボランティアセンターでは、被災された方々を中心に復興支援活動を行い、最近では被災者の方と一緒にイベントへ参加したりワークショップをする事で復興に向けて邁進しています。
宮古ボランティアセンターに関わる皆さんに少しでも気持ちを届けたいと思い、YMCAとつか乳児保育園のほし、そら組の子どもたちと一緒にクリスマスカードを作りましたのでご報告させていただきます。


二つ折りのA4サイズの画用紙に、タンポ(スポンジを丸めた物を棒に取り付けた道具)をしたり、指に絵具を付けてそのままペタペタしたり、リースの型に細かく切った色とりどりの毛糸をくっつけてもらいました。




出来上がった物にリボンを付けてカードを完成させた後は、改めて子どもたちに震災について話す機会を設けました。「まだみんながお母さんのお腹の中にいる頃・・・」と話すと不思議そうにする子どもたち。みんなで震災に遭われた方たちの事を想いながら復興をお祈りして、カードを贈りました。

震災から数年の歳月が経ち、ニュースなどで取り上げられる事も減ってきてしまいましたが、引き続き支援を行いながら、あの震災を絶対に忘れず風化させないように努めていきたいと思っています。
YMCAとつか乳児保育園:力丸 雄司

2015年12月7日月曜日

興味・関心の広がるおもちゃ遊び

MCAとつか乳児保育園地域活動「おもちゃの広場」ご報告

今年度2回目の「おもちゃの広場」を行いました。乳児保育園0歳児クラスの子どもたちと、地域の親子14組が参加してくれました。今回はおもちゃコンサルタントマスターの善本先生が学生さんを2名連れて来てくださり、子どもたちとたくさん遊んでいただきました。
人見知りの0歳児も、お兄さん・お姉さんの優しい雰囲気に安心したのか、じっと見つめたり、「遊ぼう!」と手を伸ばしたりしていました。
             
                                   
それぞれ好きなおもちゃをみつけ、じっくり遊ぶ様子が見られます。お母さんと一緒にちょっと難しいボタン留めにチャレンジしている子、引っ張るおもちゃをお友だちと引いて部屋中歩いている子、おままごとも人気でした。まだおもちゃにあまり興味のない子も、少し外で発散してくると、部屋に戻ってきてじっくり遊んでいました。
                                   
                                   
                                   
一人ひとり興味の出る時期も違えば、どんな事に興味があるというのも違ってくるので、遊んでいる姿はもちろん様々です。おもちゃの広場はいろいろなおもちゃがあるので、その子の興味はどこにあるかが分かりやすいのではないかと思います。
これからもおもちゃでたくさん遊び、興味・関心、いろいろな可能性を伸ばしていってほしいと思っています。
                                                        
 YMCAとつか乳児保育園
(とつか地区・地域協働推進担当)
前田 桂子