【YMCAとつか乳児保育園 子育て支援活動のお知らせ】
YMCAとつか乳児保育園では
11月6日(水)より、こどもの保育園体験が始まります。
お子様と一緒に、保育園で過ごしてみませんか?
実際の活動を体験したり、お子様自身が給食を実際に食べれたりと
保育園や幼稚園で過ごすイメージが出来るかもしれません!
【YMCAとつか乳児保育園 子育て支援活動のお知らせ】
YMCAとつか乳児保育園では
11月6日(水)より、こどもの保育園体験が始まります。
お子様と一緒に、保育園で過ごしてみませんか?
実際の活動を体験したり、お子様自身が給食を実際に食べれたりと
保育園や幼稚園で過ごすイメージが出来るかもしれません!
【SDGs絵本の取り換えっこのご報告 とつか乳児保育園】
数日で絵本の入れ替わりがありました |
26日には、こちらのカゴは空っぽでした |
【YMCAとつか乳児保育園 収穫感謝礼拝のご報告】
はじめに讃美歌「畑にお野菜」をみんなで歌いました。
YMCAとつか乳児保育園 鈴木
【YMCAとつか乳児保育園 インターナショナル・チャリティーランのご報告】
はらぺこあおむしをモチーフにした 衣装を着て、準備万端! |
職員も応援に駆け付けました。 |
タスキを次のお友だちに繋げるぞ! |
ランナーとして参加してくださった方、応援してくださった方 ありがとうございました。 |
チャリティーランとは、障がいのある子どもたちを支援するとともに、
【YMCAとつか乳児保育園 0,1歳児プレイデーのご報告】
10月12日に湘南とつかYMCAのホールで、YMCAとつか保育園・とつか乳児保育園の0,1歳児の親子や地域の親子とプレイデーを行いました。
【0歳児園庭遊びのご報告】 YMCAとつか保育園
暑い夏が過ぎて過ごしやすい日も増えてきましたね。
0歳児クラスのことりぐみも暑さが和らいでいる日には園庭に出て遊び始めました。
はじめは手に付く砂の感触に驚いて泣いている子もいましたが、保育者と一緒に少しずつ遊び始めると自分で砂を触ったり、ハイハイをして移動したりと外遊びを楽しんでいます。
手についちゃったよ~
季節もだんだんと秋めいてきて外には落ち葉やどんぐりなど自然の物がいっぱい落ちている季節になります。これからもみんなで散歩に出て自然にたくさん触れながら遊んでいきたいと思います。
YMCAとつか保育園 高橋
【とつか乳児保育園 そらぐみプレイデーのご報告】
10月5日土曜日 東戸塚小学校の体育館でYMCAとつか保育園・とつか乳児保育園のプレイデーが行われました。
親子で触れ合いながら身体を動かして楽しめるように、そして、日頃遊びの中で楽しんでいる様子が垣間見られるような競技を取り入れてみました。
準備体操の「YMCAゴーゴーゴー」という、元気な声が体育館に響きわりスタートしました。
『森のくまさん』 川を渡って次はどれにしようかな |
親子でサンバ! |
スペシャルゲストの登場に釘付け |
【幼保連携型認定こども園YMCAとつか保育園 プレイデー(運動会)のご報告】
10月5日(土)小学校の体育館にてYMCAとつか保育園・YMCAとつか乳児保育園のプレイデーが行われました。
今年のプレイデーは、「大人も子どももみんなが一緒に楽しむ」ということを大切に、プレイデーに募る皆が楽しめるような内容でした。
<1部:2,3歳児の部>
2歳児クラスの種目「森のくまさん」
お家の人と、はしごや平均台を渡り、最後はくまさんにドングリをあげます。
3歳児クラスの種目「大玉はこんでコロコロキャンディーリレー」 たくさんの虫さんが、大玉を転がして、次のお友だちに渡します。 |
保護者競技「サンバで玉入れ」 マツケンサンバを踊り、笛の合図が鳴ったら玉入れをします。お家の人だけではなく、小学生のお兄さん、お姉さんも参加し、みんなで踊りながら楽しく玉入れをしました。 |
4歳児種目「100パーセント パラバルーン」 元気いっぱいの演技で、とても素敵でした! |
5歳児種目「TOTUKAオリンピック~障害物競争~」オリンピックをやりたい!という子どもたちの希望で、障害物競争を行いました。 |
みんなで応援も楽しいですね!手作りのポンポンで元気いっぱい応援しました。 |
保護者競技「サンバで玉入れ」 |
プレイデーの最後の種目は、5歳児によるリレーです。
5歳児ならではの”力強さ”とクラスみんなで走る”チームワーク”の良さが伝わる、卒園の学年らしいリレーでした。
5歳児「TOTUKAオリンピック~ぞうぐみリレー~」
力強い走りをみせてくれて、白熱した接戦が繰り広げられました!
5歳児クラス「メダル授与」ぞうぐみリレーの後は、メダル授与がありました。 全員金メダルがもらえ、とても誇らしげです。おめでとう! |
【YMCAとつか乳児保育園 YMCAフェスタのご報告】
「こんちゃらごわした」って 何県のごあいさつだと思う |
【YMCAとつか保育園 SDGsを感じるスタンプラリー】
9月23日湘南とつかYMCAでYMCAフェスタが行われました。その中で、横浜YMCA保育園の職員による【SDGsを感じられるスタンプラリー】が行われ、沢山の方に参加していただきました。その様子をお伝えします。
世界の挨拶、色々あるんだね |
アメリカの遊び「ホットポテトゲーム」 |
SDGsクイズ、面白いね |
世界の遊びの中からイギリスの「ロンドンブリッジ」を選びました |
ゴミの分別クイズ…正解! |