2019年11月30日土曜日

私たちが感じる”平和”とは?


【YMCAとつか保育園 平和月間 平和のハトのご報告】
 横浜YMCAは、11月を平和月間として、”平和”について考える取り組みをしています。
YMCAとつか保育園でも、子どもたちと平和のハトを用いて「平和ってなんだろう?どんなときに幸せを感じるだろう?」と考える時間を持ちました。
YMCAとつか保育園の”平和の木”
子どもたちが”平和”や”幸せに感じるとき”を・・平和のハトに
好きな色や文字で描いてくれました。
平和を漢字一字で書くと・・”笑”
平和への願いをこめて
幼児クラスでは、11月18日の礼拝でみんなで”平和”について考えました。
平和のハトに、自分が感じる幸せなときや、平和への願いを描いてくれたものを見ながら「自分はどんな”ことば”をかけられたらうれしいか?」「どんな”ことば”をかけたら幸せを感じるか?」について考える時間を持ちました。

「いっしょにあそぼう」
「また、あそぼうね」
「どうぞ」「いいよ」
「すごいなぁ」
「Hello」
「Thank you」
"遊” ”寝” ”和” ”走”

 みんなが園生活でよく使うことばのなかにも、たくさんの”幸せ”や”嬉しさ”、”平和”にあふれていることに気がつきました。
 
 横浜YMCAでは、SDGs:世界を変えるための17の目標(持続可能な開発目標)について取り組んでいます。
 「SDGs(エスディージーズ)」とは、「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称であり、2015年9月に国連で開かれたサミットの中で決められた国際社会共通の目標です。
「目標16:平和と公正をすべての人に」
SDGsの17の目標のなかで、平和のハトの取り組みでは「目標16:平和と公正をすべての人に」について考えました。
 私たちは、亀裂の深まる世界に暮らしています。平和と安全、繁栄が持続している地域もあれば、紛争と暴力いう悪循環に陥っている地域もあります。これは、仕方がないことではなく、取り組みが必要な問題です。(SDGsホームページから抜粋)
 みんなで平和の木をつくり、毎日の園生活のなかにも、たくさんの”幸せ”があることに気づきました。そして、思いやりの心をもって優しいことばをかけることで、そこに小さな”平和”が生まれるのだと思いました。

【YMCAとつか保育園 宮下 紗緒理】







2019年11月29日金曜日

とつかっこキャンプに行ってきました!


 戸塚区内の保育園の5歳児を対象に、初の試みとして富士山YMCAのキャンプ場で過ごす「とつかっこキャンプ」に私たちの園からも11名の子どもたちが参加しました。このキャンプのねらいは、園を超えて交流を深め仲間をつくること、大自然の中で思いっきり遊ぶことで、全部で7園・58名の子どもたち、17名の職員が引率等で参加しました。
 日程は11月28日(木)~29日(金)の1泊2日で、本ブログは1日目の報告です。

 行きのバスの中では、湘南とつかYMCAのリーダーや、保育園の先生たちによるクイズや、ゲーム、歌で、最初からとっても盛り上がりました。ほかの園のお友だちともおしゃべりをしているうちに、あっという間に現地に着きました。

         
バスの中では沢山笑って、おなかはペコペコ。

 まず、お弁当を食べて元気を充電してから、開村式です。夏のキャンプ以来、久しぶりに会うゴリラリーダーと「笑顔!元気!富士山!」の挨拶を交わしました。



今年のとつかっこキャンプのテーマソング「がんがん」もギターとウクレレの伴奏で歌いました。


 あいにくの雨だったので、室内でリーダーたちの考えたゲームで体を動かして遊びました。「じゃんけん列車」や「猛獣狩り」「進化じゃんけん」など様々なゲームを通して違う保育園の友だちと仲良くなることができました。


 その後、小学校の学区別のグループに分かれて、夕食のカレー作りと焼き芋を焼きました。ぞう組さんたちは普段から園でクッキングをやっていることもあり、ピーラーや包丁を上手に使いこなして、たまねぎ、じゃがいも、にんじんを切っていきました。
  また、ほくほくに焼きあがったお芋にみんなほっぺが落ちそう!心も体も温まりました。


「いただきます」のお祈りをみんなの前でおこないました。

 

夕食の後は、楽しみにしていたキャンドルファイヤー!ゴリラリーダーと、あびすけリーダーが楽しく盛り上げてくれました。
 



 楽しかった時間はあっという間に過ぎ去り、部屋に戻って布団を自分たちでひいて、寝る準備をしました。
 お風呂に行く道で空を見上げると・・・「あっ!星!」。星座や天の川がくっきり見えました。
 布団に入るとみんな保育者の読み聞かせの本の途中には、ウトウトしていつの間にか、ぐっすりと寝入ってしまいました。



 明日はきっと晴れです。今日できなかった富士山YMCA散策をみんなでたっぷりと楽しみたいと思います。
 送り出していただいた保護者の皆さまに感謝を込めて、とつかっこキャンプの1日目を終えたいと思います。ありがとうございました。
(YMCAとつか保育園 原田 真伍)

2019年11月25日月曜日

第1アドベント礼拝~クリスマスまであと少し~

YMCAとつか保育園 第一アドベント礼拝のご報告】

11月25日(月)にとつか保育園では第一アドベント礼拝をおこないました。
アドベント礼拝とはクリスマスをみんなで楽しく待ち、。クリスマスってどういう日なのかなとみんなで考える礼拝です。
今日はその第1回目の礼拝の日でした。



讃美歌「アドベントクランツに」をみんなで歌い、クランツに火が灯ります。
その瞬間をとてもうれしそうに見ている子もいれば、不思議そうな表情を浮かべている子の姿も見られたり、みんなで火が灯るのを見守りました。

「おほしがひかる」という讃美歌は乳児クラスのお友だちみんなが大好きな讃美歌で
「おーほしがひかる、キラキラー♪」とみんなで手をキラキラさせて歌っていて
みんなで第1アドベント礼拝を楽しんで、また優しい気持ちでおこなうことができました。






今日からクリスマスまで4週間。保育園のお友だちも、ご家族も私たち保育士、そして地域の方も、みんなでクリスマスを楽しみに待ちましょう。



【YMCAとつか保育園 染谷】

第1アドベント礼拝を行いました。

YMCAとつか乳児保育園 【第1アドベント礼拝のご報告】

数週間前から保育室からはクリスマスの讃美歌を歌う子どもたちの声が聞こえ始め、少しずつクリスマスを迎える準備が始まっています。

そして11月25日(月)第1アドベント礼拝を行いました。これから毎週礼拝を行い、ろうそくの火を1本ずつ増やしていき、4本目が着くのはクリスマス会です。

ろうそくの点火はそらぐみさん(2歳児)にお願いしています。
ドキドキのキャンドル点火

キャンドルの1本目に火が着いた瞬間、子どもたちは「ハッピーバースデー!」と大喜び。クリスマスはイエスさまのお誕生日なので間違ってはいないですが…かわいい一言に緊張していた空気が一気に和みました。

礼拝のお話はとつかルーテル教会の清水牧師に来ていただきました。

子どもたちが歌っている“おほしがひかる”の讃美歌に合わせ“星”を飾り、そこからお話を始めてくださいました。
明るい星を見ながらイエスさまを待つマリア、そこに赤ちゃん(イエスさま)が生まれ、赤ちゃん(イエスさま)を見て皆の気持ちが平和になったこと。
赤ちゃんは平和を与えてくれる存在。子どもたちが慣れ親しんでる動物のあかちゃんの出てくる絵本も出し、お話を進めていただきました。

絵本のページがめくられるたびに子どもたちからは歓声が上がり、笑顔がこぼれます。
赤ちゃんを見てうれしい気持ち、かわいいと思う気持ちは小さな子どもたちも持っていますね。
絵本を見て大興奮♪
みんなよーくお話を聞きます

クリスマスに神様が赤ちゃんのイエスさまをプレゼントしてくださったことに感謝します。

これから保育園内は少しずつクリスマスの飾りを増やしていき、ゆっくり楽しみにクリスマスを迎えていきたいと思います。


                        

YMCAとつか乳児保育園 直井






2019年11月22日金曜日

かわいい姿!!




YMCAとつか乳児保育園 インターナショナルチャリティーランのご報告】

今年も11月16日(土)に、みなとみらい21地区、臨港パーク内で第22回インターナショナルチャリティーランが開催されました。
乳児保育園代表として、2歳児そらぐみのお友だち5名と保護者の皆様に参加して頂きました。
インターナショナルチャリティーランでは、1チーム5万円の参加費は、全て障がいのある子どもたちのキャンプ支援の募金として使われます。

今年は初めてのパフォーマンスラン(1周180M)に参加をしました。
日々の保育園での子どもたちの遊びの中からヒントをもらい、カラフルなフワフワな布は大好きなプリンセスに!王子は試着では照れてましたが、当日はみんなをリード?!してくれました。

朝一の顔合わせ…緊張ぎみ!?
スタート地点へみんなで移動すると、沢山の声援をうけて笑顔がこぼれます。



よーいドン!で音がするけど、大丈夫だよ~と優しく話してくれました。

背中から、ぽかぽかの日差しを浴びて…



ゴールまであと少し…応援ありがとう!!

参加してくださったご家族との1枚











前日の予報では、冷たい風が強いと聞いていたので心配していましたが、当日はぽかぽかの秋晴れの中、沢山の方々と楽しい時間が過ごせました。
毎年、この参加費は、Tシャツ販売を行い、園の皆様にご協力頂き募金として集めています。
今年度もみなさんのご協力で、参加できたことに感謝します。

             YMCAとつか乳児保育園  山田
 




 


2019年11月20日水曜日

【収穫感謝のご報告】                  YMCAとつか保育園

秋の実りに感謝する収穫感謝礼拝と、クッキング(豚汁作り、おにぎり)を行いました。

牧師先生から食べ物の大切さを教えてもらい、野菜の名前を当てるクイズは大盛り上がりでした。
そのあとは、献品で頂いた野菜や果物に触れました。スーパーではカットされた野菜が
並び、普段なかなか大きい野菜まるごとに見たり触れたりする機会が少ない子どもたちは
「大きいね」「土がついているよ」「固い~」「いいにおい~」など野菜や果物の感触や匂いを存分に楽しんでいました。





次の日は豚汁クッキングをしました。乳児は葉物などの野菜ちぎりを、
幼児は包丁を使って野菜を切りました。



幼児はおにぎりも自分たちで作ります!


大きな大きなお鍋に野菜を入れます。

とてもおいしい豚汁ができあがりました。
地域の方もたくさん食べに来てくださり、子どもたちも一緒に食べられて
嬉しそうでした。肌寒くなってきたこの季節に温かい豚汁は最高ですね!


地域の方と一緒に食卓を囲みました。

秋の実りを存分に堪能し、みんなで楽しく美味しく過ごせたことに感謝します。
来年もぜひ遊びにいらしてくださいね。


                           YMCAとつか保育園 立石

2019年11月19日火曜日

いもほりよいしょ~!

【いもほりのご報告】                 YMCAとつか保育園

11月5日、YMCAとつか保育園卒園児のおばあちゃんのご厚意により
1歳児から5歳児が舞岡の畑でお芋掘りをさせていただきました。
幼児クラスの子どもたちは、「お芋掘り出来るの?」「早く行きたい」と朝からワクワクしている子どもたちでいっぱいでした。

行きは、1歳児は園バス、2歳児から5歳児は異年齢同士で手を繋ぎ、出発。

              2歳児、5歳児さんで歩きます

               森の中を歩いていきます

いつもより長い道のりも、お芋掘りが出来るワクワク感から、自然と笑顔で歩く子どもたち。年上児は年下児を守り、年下児は年上児に守ってもらいながら頑張って歩いていました。

畑に到着し、すぐにお芋掘りスタート。
少しずつ土を優しく掘り起こすと、ドドーンと大きなお芋が!





自分の顔よりも大きなお芋が掘れると、「うわ~~~!!」とびっくりする子もいれば、
「見てみて~」と掘れた嬉しさをお友だちや保育者に教えてくれる子もいました。
一人で簡単に掘れないお芋も、自然とお友だち同士が集まって掘ったり、「大きなかぶ」の絵本のような抜き方をする子も・・・子どもの発想はおもしろく、また、とても可愛い姿でした。

一人ひとりたくさんのお芋を掘らせていただき、貴重な体験でした。
お芋を掘る難しさやお友だちと協力することなど、それぞれが色々なことを感じられる機会にもなり、実りのある時間を過ごすことが出来ました。

冬になったらみんなで暖かい火を囲み、焼き芋大会を楽しみたいと思います。



                          YMCAとつか保育園 興津